猫ちゃんのごはんにこだわりたい飼い主さんにとってキャットフード選びはとても大変なことですよね。
世の中にはたくさんキャットフードがありますが、どれもパッケージを見ただけでは品質まではわからない・・・。
そこで今回の記事では、愛猫家の方々に支持されて人気があるキャットフード『モグニャン』と『シンプリー』をピックアップ。それぞれに視点を当てつつ違いを確認しながら、飼っている猫ちゃんに向いてそうなほうをチェックしていきましょう!
モグニャンキャットフードとシンプリーの違い
『モグニャン』も『シンプリー』も猫好きさんの間で知名度が高くリピーター様率も高い人気キャットフードです。
これからどちらを選ぶべきか迷っている方に向けて、それぞれの特徴面や成分などをご紹介します。
■モグニャンキャットフードとは■
モグニャンは『愛猫家が選ぶキャットフードNO.1』のヒット商品で、獣医師も推奨するという気合の入った高品質さ。ペット先進国であるイギリスで評価され、日本に輸入されているイギリス産。
色々と成分系の基準は厳しい印象がある日本ですが、実はペットフードに関してはそうでもない商品もたくさんあります。だからモグニャンのように厳しい基準で作られて、成分も厳選されているキャットフードは愛猫家さん必見です。
モグニャンのメイン材料&売りポイントは『白身魚63%』というところと、それからグレインフリーで仕上げていることと、サツマイモを使用していることです。
サツマイモは消化系にも良く、猫に嬉しい素材ですが、単価が高くなりやすいことから原材料には使用しないキャットフードも多いのです。
その点モグニャンはしっかり配合です。
モグニャンは赤ちゃん猫も成猫もシニア猫もOKの全ライフステージ対応。多頭飼いのご家庭にも重宝されています。
モグニャンはとにかく食いつきが良いという評判です!
開封した瞬間から香りがはっきりとわかり、駆け寄ってくる猫ちゃんもいるほど。
偏食でも気に入ってくれることが多々あり、期待できるキャットフードです。
- 高品質な原材料が魅力!
- 食いつきの良さ(香りから好きな猫ちゃん多数!)が魅力!
- グレインフリーがありがたい!
- 全ライフステージ対応で便利!
いよいよカルカンシリーズを
食べなくなってきたので、
お勧めを聞いたらカナガンか
モグニャンめっちゃ食いつき良いよ!
って言われたんだけど結構な値段
するじゃねぇか…!!!!!!!!!
…買う!!!— hさん。 (@kh1223hn) 2019年10月24日
友達が「いただきものだから分けよう!」って北海道から分け分けしてくれた『モグニャン 』(お高いフード)を、寝る前のオヤツにあげてみた。食いつきはいい感じだけど明日のお腹具合が気になるところ…。様子見。 pic.twitter.com/TkZ934Ag0m
— 杜埜 (@sumicco2) 2019年5月11日
■シンプリーキャットフードとは■
シンプリーは全世界で累計100万袋以上を達成した世界的ヒット商品です。なんと英国王室のエリザベス女王から表彰されたほど。それくらい高品質です。
シンプリーは猫の特性に配慮した原料のバランスで作られています。
原材料のクランベリーに含まれるキナ酸は体のコンディションを安定させます。
オリゴ糖は食物繊維が豊富で猫の日々のスッキリをサポートします。
さらに猫にとって消化が難しい穀類を使用しないグレインフリーです。モグニャンでも触れたサツマイモも配合。
ビタミンや鉄分を多く含むニンジン、りんご、ほうれん草も加えてとにかく猫の健康的サポートに特化した内容です。
定期購入しているキャットフードはシンプリーキャットフード。無添加で穀物無し。添加物は猫の胃に負担かけるし猫は肉食なので穀物食べません。市販のフードには、かさ増しのために穀物が混ざっています。シンプリーキャットフードではなくても、なるべく添加物と穀物無しを選んでほしいです🤗✨💞 pic.twitter.com/WQOR86Ebau
— まゆゆ@猫 (@mayu_maron_) 2017年12月28日
モグニャンとシンプリーの違いは、もちろん成分面もありますが、サーモン強めで猫の健康サポート(栄養面)に力を入れているのがシンプリー。白身魚強めで総合的にバランスが良く幅広い猫の食いつきが期待できるのがモグニャンという印象です。
ちなみに匂いが強めという感想を持たれやすいのはシンプリーです。
匂いで食欲アップする猫とは相性良いです。
猫にも人間同様、食の好みがあります。
これまでサーモンが好きだったか、白身魚を好むか、匂いに反応しやすいかなどを振り返り、愛猫が好みそうなほうを選択しましょう。
シンプリーキャットフードの特徴と成分表
■シンプリーの成分表■
骨抜き生サーモン(31%)/サツマイモ/乾燥ニシン(12%)/乾燥サーモン(11%)/ジャガイモ/サーモンオイル(8.1%)/乾燥白身魚(6.5%)/生マス(4.65%)/サーモンスープ(2.3%)/ミネラル類(硫酸亜鉛一水和物、硫酸第一鉄水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、亜セレン酸ナトリウム)/ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE)/アルファルファ/クランベリー/タウリン/マンナンオリゴ糖/フラクトオリゴ糖/リンゴ/ニンジン/ホウレンソウ/海藻/カモミール/セイヨウハッカ/マリーゴールド/アニスの実/コロハ |
シンプリーはキャットフードの中でも特に『香りが強い』と感じる飼い主さんが多いようです。
そのため『猫の食いつきのために香料を使用しているの?』と、心配される方もいますが・・・心配は不要です!
シンプリーの匂いは素材そのものの自然な匂いです。
人工の香料は一切使われておりません。
シンプリーは特にサーモンの匂いが強め。サーモンの匂いが好きな猫は多いので、必然的に食いつきに期待できます。
カロリーは?
■モグニャンとシンプリーのカロリー比較■
- モグニャンはエネルギー(100gあたり)⇒374kcal
- シンプリーはエネルギー(100gあたり)⇒約380kcal
カロリーはほとんど差がないので、カロリー面で商品を選ぶというよりは、愛猫の好みや飼い主さんのニーズに合わせて選んであげるのはいかがでしょうか。
子猫にもシニア猫にも与えられるのはシンプリー?
モグニャンは全ライフステージ対応で、成猫だけでなく子猫にもシニア猫にも与えることができます。
対するシンプリーも全ライフステージ対応で、成猫だけでなく子猫にもシニア猫にも与えることができます。
幅広い猫にぴったりのキャットフードではありますが、アレルギー持ちの猫ちゃんに与える際には事前に獣医師に確認しておくと安心です。
サンプルでお試しすることができる?
現在のところ、モグニャンもシンプリーも、どちらもサンプルキャンペーン的なものは実施していません。
ただ、公式サイトから購入すると少し安くなります。
モグニャンとシンプリーには定期的に自宅まで配送してくれる定期コースがあります。そちらで申し込むと、最大20%オフです。
モグニャンもシンプリーも高品質で原材料にもこだわっているからこそ、キャットフード全体で見ると高めの路線ではあるので、定期コースでお得に購入を検討してみるのはいかがでしょうか!
モグニャンキャットフードとシンプリーキャットフードの購入方法
モグニャンとシンプリーは、どちらも同じ株式会社レティシアンというところが輸入販売しています。
購入方法は通販です。
モグニャンとシンプリーは通販専売品で、基本的に店頭には並びません。
■販売価格■
モグニャンの定期コースはまとめ買いで最大20%オフ。
1袋だけの購入なら10%オフで3,960円⇒3,564円になります。
シンプリーの定期コースもまとめ買いで最大20%オフになります。
1袋だけの購入なら10%オフで3,960円⇒3,564円です。
どちらもイギリスの高品質なキャットフード、有名商品です。そのためキャットフードの中では高めの路線ではありますが、口コミ満足度、リピーター様率も高いのでコストパフォーマンスで見たらメリットは大きいといえるかも!
楽天やamazonでも購入できる?
モグニャンはamazonでも楽天でも販売されています。
それに対しシンプリーはamazonでは在庫切れ、楽天でも販売されていません。(※記事執筆時点、入荷などにより条件は変わる可能性があります)
モグニャンであればamazonでも楽天でも購入可能。
amazonや楽天の会員登録があるから、そちらを利用して購入するほうが新規入力なども不要で楽と考える方は多いのではないでしょうか。
しかし購入は公式サイトからがベストです。
理由はまず、公式サイトから購入すれば定期コースの割引が適用されます。
これはamazonや楽天から購入したとしても適用されません。
公式サイトから購入したほうが安くすることができるうえに、さらに安心感もあります。公式サイトから購入すればメーカーが管理している商品を配送してくれます。
到着後、何か質問したいことがでてきたときにも、メーカーから配送されていればスムーズに確認できます。
このような部分から、モグニャン、シンプリーを購入するなら公式サイトからがベストです!
『まとめ』キャットフードはこだわって選ぼう!
今回の記事では人気のキャットフード『モグニャン』と『シンプリー』に視点を当てて、違いを比較しつつ特徴をご紹介しました。
どちらもペット先進国のイギリスから輸入している期待のキャットフード。
口コミ満足度も高くリピーター様率も高いです。
キャットフードにこだわりたいけど、どのキャットフードを選べば良いのかわからないという方も、モグニャンかシンプリーのどちらかを試してみたり(もしくは両方試してみたり)するのはいかがでしょうか。
どちらも多頭飼いのご家庭にも便利で、猫ちゃんの健康サポートに期待できます。
猫ちゃんの健康の土台は食事です!
興味がある方はぜひ、モグニャンとシンプリーをチェックしてみてくださいね。
コメントを残す